川崎市議会

“シンポジウム”市民による「川崎市議会改革チャレンジ案」開催案内

日 時 4/19(日) 18:30ー21:30 場 所 てくのかわさき 2階 「てくのホール」 JR南武線・武蔵溝ノ口駅、東急田園都市線・溝の口駅 下車徒歩5分 今回はパネラーとして、議会改革を全自治体に呼びかけている廣瀬先生、出前委員会等のユニーク…

川崎市議会は「受動喫煙防止条例」に対し、意見書を出していた

川崎市議会 意見書案第25号 08/12 「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」に関する意見書1)県民や事業者等の意見を十分聴取する 2)喫煙者、非喫煙者双方が共存できるバランスのとれた制度とする 3)施設改修に要する費用に対し十分な配慮を行…

川崎市議会基本条例・中間報告〜検討課題での確認事項5〜

http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090309 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090311 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090312 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090313 前回の中項目に続いて5.検討課題― 小項目―細目 小項目は「1-2-1議会機能・…

川崎市議会基本条例・中間報告〜検討課題での確認事項4〜

http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090309 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090311 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090312 前回の大項目に続いて4.検討課題― 中項目 中項目は「1-1[本市の]基本方針[の決定]」のレベルである。しかし、中項目に…

川崎市議会基本条例・中間報告〜検討課題での確認事項3〜

http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090309 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090311 前回に続いて3.検討課題―大項目 中間報告は“基本理念”が示されず、検討課題だけが列挙されている。首なしで胴体、手足があるようなもので、バラバラ事件になってい…

川崎市議会基本条例・中間報告〜検討課題での確認事項2〜

川崎市議会基本条例・中間報告〜検討課題での確認事項2〜前回に続いて http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090309 今回は『中間報告の前文』に移る。 記者会見の「議会基本条例制定に向けた検討状況について」において、市議会議長は「…市政における議会権…

川崎市議会の審議で何が起きたか!

3月6日(金)予算審査特別委員会での猪股美恵委員(無所属)の質問の時である。以下の録画中継をご覧下さい。川崎市議会HP http://www.city.kawasaki.jp/council/ インターネット中継 http://www.kawasaki-council.jp/ 録画中継 平成21年第1回定例会 …

川崎市議会基本条例・中間報告〜検討課題での確認事項〜

これまでも新聞記事を中心に論じてきた。川崎市議会基本条例・中間報告〜いくつかの疑問1−4〜 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090302 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090303 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090304 http://d.hatena.ne.jp/g…

川崎市議会基本条例中間報告〜いくつかの疑問4〜

2009/02/12 カナロコ より『共通のルールである条例を定めることが何より第一歩となる』 未だ非公開を改めようとしていない「プロジェクト」は、会派団長会議の諮問委員会ということだ。では、会派団長会議の位置づけ及び運営ルールは規定されているのか? …

川崎市議会基本条例中間報告〜いくつかの疑問3〜

2009/02/12 カナロコ より『従来の執行機関「監視中心型」から「政策提言型」へ変革議会の認識は、 「地方分権の進展により、地方自治体の自己決定権が拡大する中、地方議会は、従来の監視中心型から政策提言型へ役割の変化が強く求められており、その責任は…

川崎市議会基本条例中間報告〜いくつかの疑問2〜

2009/02/12 カナロコ より 『自由闊達に話し合うために非公開にしている』鏑木議長 議会の言い分を聞いてみよう。 『検討・協議内容を公開することとした場合には、率直な意見交換を阻害するおそれが大いにあり、実効ある検討が困難なものとなり、ひいては、…

川崎市議会基本条例案中間報告〜いくつかの疑問1〜

1.「中間報告発表カナロコの記事 2009/02/12」より1)『政令市初の議会基本条例制定』 1政令市に対応した特徴は何か?これに対する答はない 2これまで政令市で制定した例がないだけである 3さいたま市が3月制定をめざしている 4次のように比較する 全国に…

非公開の会議を続ける川崎市議会への「請願」、賛同者募集中

請願 09-2-23提出 川崎市議会を語る会実行委員会有志住民に開かれた方法で「議会改革及び議会基本条例案」を策定すること、 以下の内容を含む 1)会議の公開、 2)住民への説明責任と住民との対話、 3)住民の提案あるいは要望を議論へ反映詳細はこちら h…

「川崎市議会は市民への説明が足りない」神奈川新聞社説

昨日は新聞で、本日はネットニュースで、神奈川新聞社の社説が「議会基本条例」を論じている。 「市民への説明が足りない」との見出しで我々の主張を認めている。川崎市の議会基本条例 2009/02/23 カナロコ http://www.kanaloco.jp/editorial/entry/entryivf…

川崎市議会へ請願を提出

議会改革・議会基本条例制定に関する以下の内容を請願する。1)会議の公開、 2)住民への説明責任と住民との対話、 3)住民の提案あるいは要望を議論へ反映、 を含む『住民に開かれた方法で「議会改革及び議会基本条例案」を策定すること』。 ともかく、…

『危機にある川崎市財政』の頃、議会は…

何を考えていたのか?何も考えていなかったのか? 平成14年2月に川崎市行財政改革プランが策定され、 このままいくと、平成17年に赤字団体になり、 平成18年以降、財政再建団体に転落する とのイエローカードが掲げられた。 平成14年3月議会以前に…

「非公開審議に風穴を!」、請願提出予定

住民に開かれた方法で「議会基本条例案」を策定することを基本的コンセプトとして、1)今後の会議は、これまでの非公開を改め、傍聴可能なように公開すること、2)議会基本条例に関する中間報告について住民への説明責任を果たし、かつ、住民との対話を活…

政令指定都市しとしての課題 川崎市議会基本条例

川崎市は人口140万人の政令指定都市である。人口規模から言えば広域自治体としての都道府県に匹敵する(そうであるから政令指定都市であるのだが)。しかし、末端まで事務事業を背負っているのであるから町村と同じように基礎自治体である。 ここに政令指…

川崎市議会の不開示理由への反論

昨日に引き続き、川崎市議会の議会基本条例検討プロジェクトの非公開問題を論じる。 先ず、第1回会議日誌の[協議事項2]において「本プロジェクトの傍聴、報道機関の取材については、遠慮願うこととした」とある。要するに傍聴及び取材を拒否している。この…

川崎市議会の非公開に関する公式の主張

昨日、川崎市議会の議会基本条例中間報告発表について、 「笑っちゃうくらい、あきれる」ところとして、 鏑木議長と玉井副議長は「自由闊達に話し合うために(プロジェクトを)非公開にしている。」 と述べた、との記事を紹介した。ちょうど、プロジェクトの…

「笑っちゃうくらいあきれる」、川崎市議会の議会基本条例中間発表

何ともタイミングの良い小泉発言であり、何とも間の悪い「川崎市議会」の議会基本条例制定に向けた中間報告発表である。議会基本条例制定に向けた中間報告発表/川崎市議会 2009/02/12 カナロコ 『政令市初の議会基本条例制定に向けプロジェクトチームを発足…

『ディスカッションテーブル』〜川崎市議会改革!何を、どう進めるか〜

表題の『ディスカッションテーブル』を予定通り、2/3(火)の夜に開催した。 他の都市の方も含めて21名の市民が集まり、出席頂いた以下の3名の議員と熱い議論を展開した。 (主催 川崎市議会議員と語る会実行委員有志18名) 清水議員(自民党・中原区)…

メルマガ第78号 川崎市議会改革、何を、どのように進めるか

探検!地方自治体へ〜川崎市政を中心に〜 第78号 09/2/3★川崎市議会改革、何を、どのように進めるか(2)★ 〜改革の内容〜1.問題の所在 2.内部改革 議事機関の復興 3.住民への説明責任と市民の参加1.問題の所在 前号に引き続き、『川崎市議会改革、…

「例外事象の研究」から「地方議会改革」

議会改革の視点から川崎市議会の議事録、委員会記録をチェックしている。 そのなかで、「例外事象の研究」から「議事改革」の具体案へ迫るアプローチがないかと考えている。 例えば、請願の委員会審議で「継続」or「趣旨採択」の意見の違いがあり、少し自由…

廣瀬教授、川崎市議会等の非公開論議を諭す

月刊ガバナンス2月号が送られてきた。丁度、ディスカッションテーブル(2/3開催予定)の資料準備に一段落ついたので早速ページを広げた。議会関係の連載は後にあるからお尻から開けていくのが自己流になっている。 廣瀬教授(法大)の連載『「民主主義の舞台…

川崎市民主党マニフェスト2007「重点施策10 議員定数を各区1名削減」

「民主党のマニフェストはどこにいったのか…」で既に論じている問題だ。 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090105横浜市会のニュースに触発されて今一度忘れないように指摘しておく。定数「6減」、有力案として浮上/横浜市会、議論本格化へ2009/01/27 カ…

 ご案内『川崎市議会議員と市民のディスカッションテーブル』

〜川崎市議会改革!何を、どう進めるか〜 主催 川崎市議会議員と語る会実行委員有志18名 日時 2/3(火)18:30〜20:45 場所 高津市民館 第4会議室 (最大50名先着順) 出席議員 三宅議員(民主党・多摩区) 清水議員(自民党・中原区) 猪股議員(無所属…

議会改革の進め方〜オバマ大統領の就任演説に学ぶ〜

今日の話は昨日の続き…、オバマ氏の演説を引用する。 改革は少数者の問題提起から始まり、提起するものがリーダーとなる。 議会改革では、開かれた議会を目指すことによって住民との双方向のコミュニケーションをとることが大切である。具体的な改革を先ず始…

自治体議会改革 新たな方法「議会モニター制度の導入」

論点の一つに「議会モニター制度の導入」がある。筆者が感じているのは「行政・首長」を監察するのは議会であり、他にも広聴制度がある。しかし、議会を監察する制度は何もない。“お山の大将俺ひとり”の世界である。今回の議会のあり方検討プロジェクト」の…

メルマガ 第76号 09/01/13 報告:「議会基本条例」に関する川崎市議会議員へのアンケート

昨日報告した川崎市議会議員アンケートについてメルマガにも掲載した。 内容は議員の意見にも当方のコメントを付けている。これで非公開を超えられるのか、簡単には言えないが、ともかく何らかのインパクトを川崎市以外でも与えらればと思う。 探検!地方自…