2008-01-01から1年間の記事一覧

自治体の住民自治制度は「選挙とリコールの間」にある

多摩市の議会改革論議を引っ張る岩永ひさか議員のブログに http://www.iwanaga-hisaka.net/blog/2008/12/post_220.html「今日は議会だよりの原稿締切日だったので、原稿をやっと完成して提出。ちょうど議会改革特別委員会の報告をとりまとめていたのですが・…

贈与の経済学〜地方自治体の公共政策〜

愛と恐怖の経済 贈与の経済学序説(佑学社) ケネス・E・ボールディング/著 公文俊平/訳40年前に読んだ本、ここで始めて“贈与経済”という言葉を知った。これまで、贈与とは経済の反対語に類する言葉と思っていたからである。ライフサイクルにおける施策…

「議会基本条例」の関する川崎市議会議員全員へのアンケート結果1

「議会基本条例」の関する川崎市議会議員全員へのアンケート http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20081212「議会基本条例」は川崎市議会会派団長会議の諮問機関「議会のあり方プロジェクト」で検討されている。しかし、上記の会議に関して「傍聴・取材お断り…

羽田空港再拡張の追加支援、川崎市拒否

羽田空港再拡張の追加支援で3首長/タッグ組んで断固拒否 2008/12/24 カナロコ 「貸し付けは(合意した)百億円が限度」「国が責任を持って整備を進めるべきだ」―。羽田空港再拡張事業をめぐる追加支援問題は、東京都が受け入れに回る一方、県と横浜、川崎両…

周産期医療に遅れ 川崎市、妊婦搬送政令市で最悪

周産期医療に遅れ 川崎市、妊婦搬送政令市で最悪 2008年12月23日 Tokyo Web 妊婦の救急搬送をめぐる総務省消防庁のまとめで、救急隊が現場に到着してから出発まで30分以上かかった割合が昨年、政令市のなかで最悪の17.2%だった川崎市。政令市では出生率が最…

「玉虫色の妥協」と「合意形成」との違い〜多摩市議会改革特別委員会傍聴記3

条例案策定の大筋に沿って改革骨子は“総論賛成、各論収束”と書いた。しかし、8会派それぞれ調整した意見を持ち寄った場になっており、主張の力点等、各論の議論は興味深い内容が含まれており、議会・議員のあり方そのものに示唆を与えてくれる。筆者が関心…

会派構成は多摩市に何をもたらすのか〜多摩市議会改革特別委員会傍聴記2

多摩市議会議員は26名(欠員1名?)、公明党、日本共産党各5名、多摩市議会自民党、改革ゆいの会4名、民主党TAMA、生活者ネット・無所属の会各3名、あおぞら、三日月会各1名であるから細分化されている。公明党、日本共産党という上部組織とつながっ…

「オープン」ななかでのオープンな議論〜多摩市議会改革特別委員会傍聴記〜

多摩市議会「議会基本条例制定をめざす議会改革特別委員会」(以降、「議会改革特別委員会」)の審議を12/17に傍聴しました。 午前10時から午後3時まで、昼食休憩を挟んで長時間にわたる充実した審議を展開された委員の方々には感謝します。推進役の藤原…

神奈川県議会基本条例が成立

2008/12/18 カナロコ 県議会の基本的な事項を定める県議会基本条例案が、18日の県議会本会議で可決された。県議会局によると、都道府県議会では4番目。 注釈を付ければ、三重県、福島県、そして岩手県(12/10)に続く。 最近の神奈川県議会は松沢県政に対して…

オープンななかでのオープンな議論〜多摩市議会改革特別委員会〜

本日、多摩市議会「議会基本条例制定をめざす議会改革特別委員会」の審議を傍聴した。午前10時から午後3時まで、昼食休憩を挟んで長時間にわたる充実した審議を傍聴させて頂き、委員の方には感謝します。また、多摩市議会ウォッチングの会の方にはご案内…

川崎市議会本会議質問分析「幼児・保育・子育て」

川崎市議会本会議質問分析「幼児・保育・子育て」(H19・3-5回、H20・1-2回)質問の位置づけ 枠組・考え方・目的 事業・計画・予算(投資・運転費)→個別事業 施設(配置・規模・人員・運営)、補助(金)全体質問数 62 (5回の定例会質問 予算委員会、決算…

川崎市議会の一般質問が始まった

平成19年12月14日(金)、初日の要旨をみるといつもと代わり映えしない内容のように見える。* 原修一 1) 市有財産譲与(東和町) 2) 武蔵小杉再開発 3) 等々力緑地公園整備* 立野千秋 1) 南武線利用者(乗客)サービス 2) 武蔵小杉再開発 3) 横須賀…

「議会基本条例」の関する川崎市議会議員全員へのアンケート

「議会基本条例」は川崎市議会会派団長会議の諮問機関「議会のあり方プロジェクト」で検討されている。 しかし、上記の会議に関して「傍聴・取材お断り」とされ、また、議論の内容については一切公開されていない。 「市議員と語る会」の活動をしているうち…

全国での議会基本条例制定の動き

市民と議員の条例づくり交流会議 http://www.citizens-i.org/jourei/ 自治体議会改革フォーラム http://www.gikai-kaikaku.net/index.html議会基本条例制定のうごき(2008/12/08更新) http://www.gikai-kaikaku.net/gikaikihonjourei-process.html上記の情…

人件費割合は政令市最高/川崎市バランスシート公表

川崎市のHPを探して見たが、直ぐには見つからない。 公表とは何をもってするのか?一般市民には理解出来ないであろう。 報道機関に発表する前に、HPで判るように掲載すべきである。 人件費割合は政令市最高/川崎市バランスシート公表 2008/12/09 カナロ…

保育問題、川崎市議会市民委員会が陳情・請願6件を長時間審査

異例と書かれている。確かに…。しかし、これが普通と考えると普段の審議があっさりしすぎてることになる。問題は山積のはずである。2008/12/08 カナロコ http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiidec0812213/ 川崎市議会市民常任委員会が8日開かれ…

川崎都民としての「生活者起点」は通勤駅

昨日は「日陰とビル風の中の超高層マンション街・武蔵小杉駅周辺地区」としてその中で、通勤の便利さを挙げた。 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20081207 これをもう少し考えると、表題のように、「生活者起点」としての通勤駅に至る。「生活者起点」とは…

日陰とビル風の中の超高層マンション街・武蔵小杉駅周辺地区

まちづくり連絡会の主催「超高層林立の小杉まち歩き」に参加した。 (まちづくり・環境運動川崎市民連絡会) http://www011.upp.so-net.ne.jp/matiren/ いつも東急・武蔵小杉駅のホームから目の前に見える高さ約200mといわれる超高層マンション。それが…

「栗山町発・議会基本条例」 公人の友社(2006)

日本初の議会基本条例を制定した北海道栗山町の橋場議長と学識経験者としてサポートした北海道学園大学法学部の神原教授の合作である。最高のコンビによる分り易い解説になっている。 目次を以下に紹介する。経緯(橋場)と内容(神原)が判る配列になってい…

川崎市議会定例会代表質問 民主党がほとんどの議案に質問する

平成20年第5回川崎市議会定例会が始まっている。川崎市では、先ず、代表質問が自民、民主、公明、共産の4会派でおこなわれる。このなかで民主党・堀添議員の代表質問に注目する。今回の定例会には市側提案の議案が140ー174号までの35件が掛かっ…

地方分権推進委2次勧告案 国の「義務付け」半数見直し 

以下の記事である。最後の鳩山総務相の「発言が最大の問題」である。増田前総務相であれば…国の「義務付け」半数見直しを 分権推進委が2次勧告案 2008年12月2日 asahi.com地方分権委が見直しを求める主な義務づけ 政府の地方分権改革推進委員会(丹羽宇一郎…

メルマガ第72号 08/12/03発行 “制度的真空状態”

http://archive.mag2.com/0000219072/index.html★“制度的真空状態”での川崎市議会基本条例検討★ 〜質問書に対する川崎市議会からの回答〜1.問題の所在 2.回答の中味 3.“制度的真空状態”の雰囲気 4.議会はチェック機構を創設すべき 〜〜〜〜〜〜〜〜…

雇用問題での相談が激増

2,3日前の知人からのメールで、失業、職探しの相談が激増しているとのことであった。以下に実態が報道されている。しかし、水面下ではこれ以上のことが起きているのは想像しておく必要がある。3万人が職失う、今年度下半期の非正規労働者 (2008年11月28…

川崎市議会「議会のあり方検討プロジェクト」会議は公務ではないのか?

川崎市議会「議会のあり方検討プロジェクト」に出した質問書に対して、議会事務局より口頭での回答があった。質問内容は、 プロジェクト会議の討論部分の市民への公開や会議の傍聴を拒む理由と、 会議を特別委員会など傍聴可能な公式のものでなく「団長会議…

「川崎市議会基本条制定へ向けて」資料をアップ

これまでこのブログでも随分論じているが、できるだけ意見、調査等をまとめておく必要を感じて、「川崎市議会への関心を広げる市民の広場」の中に http://www.k4.dion.ne.jp/~kmk-head/「川崎市議会基本条制定へ向けて」コーナーを設けた。 http://www.k4.di…

川崎市、特養老人ホーム整備促進計画策定

川崎市議会2008年6月定例会の報告として、 代表質問のなかに3党以上(自、民、公、共)が質問した川崎市共通の課題は以下の4テーマであることを述べた。 『保育』「保育緊急5ヶ年計画或いは保育待機児童」 『老年』「後期高齢者医療制度」 『老年』「特…

メルマガ最新号 第71号 川崎市議会基本条例制定への意見(3)

今回もまた、川崎市議会基本条例について、その中味ではなく、議会の状況について書くはめになった。「メルマガ」 探検!地方自治体へ 第71号 08/11/23 http://archive.mag2.com/0000219072/index.html 川崎市議会が市民への扉を閉ざして「議会基本条例」を…

特別税の新設は住民投票で決着を(3)〜神奈川県・炭素税〜

昨日の続き、特別税の話題である。昨日は、特別税の新設は住民投票で決着を(2) 横浜市の緑新税 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20081120今日は、神奈川県が虎視眈々と「炭素税」の新設を検討している話題。炭素税導入に向け検討/県地方税制等研究会を開催…

特別税の新設は住民投票で決着を(2) 横浜市の緑新税

以前に以下のコメントを付けた。特別税の新設は住民投票で決着を 横浜市『緑新税』批判相次ぐ http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20081022今回は、 無作為抽出した市民とパブリックコメントを提出した市民の感覚の違い。 従って、最終的には住民投票が必要で…

地方分権改革の要諦「広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スヘシ」

地方分権改革=地方維新=住民自治 実現の要諦 住民、議会、首長、行政が広く議論をし、住民自治の原則を具体化すること そのリーダーシップを「議会」がとるべきである 「広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スヘシ」 地方分権改革 本質は「住民自治」のための「地…