リベラル・アーツ

「リベラル・アーツ」自由市民の技芸 「メカニカル・アーツ」奴隷の芸妓(機械的技芸)欧米の知識人は、「自由七学芸」として次のラテン語のフレーズで覚えさせられる。 Gram. loquitur, Dia. vera docet, Rhet. verba colorat. Mus. cadit, Ar. numerat, Ge…

川崎市議会を語る会の本旨

議会を論議を整理して知ることにより、川崎市政の課題・論点・争点を知ることができる。そのためには、先ず活発な議員間討論が必要だ。次に、討論の集大成である議事録を編集し、整理された情報を循環することが大切だ。その循環過程において議会主催・住民…

脱原発の行方

技術開発が進む。技術そのものを放棄しても、技術の中身は残る。 原子力を放棄すれば、技術者はどうするか?どこかの国へ行って自らの仕事を続けるだろう。「煉獄のなかで」あるいは「ナバロンの要塞」永井陽之助氏『平和の代償』「国家目標としての安全の独…

成長戦略のキーワードは“効率”ではなく“変化”

高度成長期のキーワードは“効率”だった。しかし、成熟戦略の社会のなかで、グローバル化に対応するのは、“変化”である。効率は金/時間である。そこで税金が安い、為替レートが円安とかでてくるが、それは副次的問題である。特区の効果は規制緩和に代表され…

成熟戦略

基礎自治体は“成熟戦略”を描くこと。 キーワードは「効率」ではなく「充実」であろう。成熟をサポートする意味で成長がある。君が代条例の不思議自治体が分権を目指すなら、自治体歌条例を作るべきだろう。市立学校であれば、市歌を歌い、一体感を深めるのが…

社会の“成熟戦略”を〜経済の成長戦略はその一部〜

成長戦略という言葉が地方自治体にも流行っている。橋下徹氏の大阪都構想も大阪全体を統合した成長戦略が大きな狙いであることは間違いない。しかし、単なる経済成長が先進諸国における大都市の戦略になるだろうか。それよりも、少子高齢化における社会の“成…

対応・工夫・克服〜川崎市予算の変遷

この三つの言葉と予算が、どのように関係するのだろうか、パズルに見える。平成22年度 「環境変化対応」予算 平成23年度 「斬新工夫」予算 平成24年度 「課題克服努力」予算阿部市長命名による予算の性格である。リーマンショック後、初めての予算が2…

社会保障と税の一体改革素案

社会保障と税の一体改革素案 http://jp.reuters.com/article/JPshiten/idJPTYE80502I20120106?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0[東京 6日 ロイター] 政府・与党は6日、「社会保障改革本部」を開き、社会保障と税の一体改革の素案を決定した。 消費税…

大阪都構想は出遅れの挽回策

橋下徹大阪市長のブレーン、上山信一氏の書いた「大阪維新」(角川SSC新書)はその副題として「橋下改革は日本を変える」と宣言している。 しかし、大阪維新、即ち、大阪都構想は改革に出遅れた大阪府市の挽回策に他ならない。これが何故、日本を変えること…

開明史観(京極純一)の問題

前代は未開野蛮、今は文明開化、これは明治維新、戦後に共通した歴史観であることを京極純一は鋭く指摘した。『平和の代償』のなかでこれを読んだとき(学生時代)、その鋭さにいたく感心した覚えがある。今、考えてみると、次のような違いがあることに気が…

歴史物語は個人を過度に描く〜司馬遼太郎・坂の上の雲

小学生時代は少年(少女)歴史物語全集が好きだった。『日本武尊』から始まり『西郷隆盛』で終わるのが日本の歴史であり、西南の役で西郷が死んだあとは“現代”に繋がる配置であった。日本武尊と熊襲退治、 大化の改新と中大兄皇子、 遣唐使と安倍仲麻呂、 北…

今後の活用

これまでの記述を再認識する。

ビジョンー見出された概念

ビジョンとは構想ではない。「見えるもの」の中から自らの問題意識によって切り取って見出した概念である。地域での出産の場である助産所を活用できるように、という請願が可決され、次の年度に助産所の嘱託医療機関に補助金を出す事業が新規に認められ予算…

ティーパーティは茶会党?

新聞を読むとティーパーティーは茶会党と訳されている。米国独立戦争の少し前、いわゆるティーパーティー事件が起きたが、これは茶会事件と訳されている。教科書的になじみ深い。パーティーは会合、団体のどちらにも使われる。会も同じだ。だから「党」は余…

ブログ「大山鳴動してドジョウ一匹」

欧米で債務起因の経済危機が繰り返され、ようやく、増税路線をアキラメと共に受入れる気分が…自民党は没落するのでは… http://blog.goo.ne.jp/goalhunter_1948/e/beacbf11be2725f2ae0f4df9682cff38

管直人氏、市民運動家の限界〜拒否権と圧力団体

管直人氏が首相をやめると言って、3か月間その座に止まった手法は、 1)拒否権行使…権限を「拒否」行為に使う 2)圧力団体化…条件をつけて、それを飲ませる 3)目標喪失 …辞任を表明後は好々爺 こんなところか。1)、2)は市民運動家として培った手法…

日本人の市場に対する反感 大竹文雄・阪大教授

就職氷河期の閉塞感は、市場競争に対する支持を失うという意味で非常に大きな問題点をはらんでいる 11/08/16 http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/7eb67c1255046e0f13a921e5bd0bcc4a/page/1/ 鳩山政権発足 09年9月: 連立の三党合意文書…

バルサはレアルに研究されている

朝起きて身支度、朝飯の間にスペイン・スーパーカップの決勝戦「バルサ対レアル」を少し見た。ベルナベウでの第1戦は2−2の引き分け、カンプノウでの第2戦で決まる。レアルが前からのプレスとボールを奪った瞬間の動き出し、デマリア、ロナウド、エジルら…

ブログ記事紹介『〈戦場〉はいつでも海の向うにあった』

〈戦場〉はいつでも海の向うにあった 〜戦後マイホーム思想の原点 http://blog.goo.ne.jp/goalhunter_1948/e/17dbf578f38b81904492977cf9c57fba暮らしの手帳・花森安治氏の詩に、戦後マイホーム思想の原点を見る。

山本五十六の矛盾 映画「トラ・トラ・トラ」

ちょうど家人がテレビで映画「トラ・トラ・トラ」を見ていた。比較的テンポの速い運びで誰がでてきて、どんな意味のシーンなのか、サッパリわからなそうだったので、見ながら解説した。最後のシーン、最後通牒の前に結果として真珠湾攻撃を開始したことに対…

松田選手考(5)〜経緯について

経緯については、クラブのHPに掲載されている。松本山雅FC 11/08/02 松田選手の容体について http://www.yamaga-fc.com/news/2011/08/02/1312284210539.html 9時42分 ランニング開始 9時57分 ランニング終了 9時58分 脈拍を測りながらストレッチ…

松田選手考(4)〜カズ選手の見方

日経新聞のスポーツ版にカズ選手が『サッカー人として』を定期的に寄稿している。「マツが残した ぎらつき」(8/12)では、松田選手について興味深い挿話を展開している。『「いいFW?たいしたことねえよ」と思える余裕があるから、外国人FWとも駆け引き…

松田選手考(3)〜成熟への道とは? 秋田選手とカズ選手

日本代表のディフェンス陣のなかでも、攻撃的センスをもち、ポストプレーも可能なスタイルを持つ。全盛期のマリノス時代、公判で得点は欲しいときの攻撃参加をみていると、FWでも十分にプレーできることがよくわかる。しかし、ディフェンスの攻撃能力とし…

松田選手考(2)成熟への道を歩めずに身を滅ぼす

昨日、健康管理の問題を述べた。これはテンツバであって、直ちに筆者自らを含めてサッカー選手を辞任するすべての人に問題として跳ね返ってくる。健康管理の問題は体だけではなく、心身の問題であるからだ。この視点から言えば、松田選手は人生航路のなかで…

松田選手考(1)サッカー選手の健康管理

今年、横浜マリノスから戦力外通知を受け、JFLのチームに移籍していた松田選手が練習中に倒れ、その後、死亡した。急死である。筆者の少年サッカーコーチの仲間で、50歳過ぎで急死した方がふたりいる。二人ともにサッカー指導の後の会合の席でのことで…

抑止力とは効力を証明できない力

昨日は広島の「原爆の日」。新聞は式典について一斉に報道した。日経によれば、この1年間に死亡が確認された人数は5785人、合計の原爆死没者は27万人強である。当然、核兵器廃絶と世界恒久平和を平和宣言で訴えていた。核兵器廃絶について、核兵器の…

市民と議員の条例つくり会議 全国大会

ぎりぎりになって行けることとなり、飛び入りで参加できた。

権力欲と金銭欲〜河村名古屋市長と孫正義氏

「確かに、われわれは、ブルジョア的な快適の追求と、富への欲望の危険に対して軽蔑の念を「植えつけ」られているので、もしコミュニストが、富への欲望をもたず権力に対して欲望をもつようになると、たやすく一見、理想主義とそれをとりちがえがちである。…

太陽光エネルギーを寄附する会はできないか?

太陽光パネルを設置できるのは、資産・財産を持っている人たちだけである。そのエネルギーを通常の電気料金よりも高い価格で買い取れば、そのプラスされた分は太陽光パネルを設置できない、資産・財産を持っていない人たちも負担せざるを得ない。神奈川県、…

民間主導で成長、経団連〜言葉では本来の姿を主張

各紙一斉に経団連の『「民間主導で成長」提言』を取り上げている。資本主義社会であるから、本来、政府には頼らず民間が経済を主導して当然である。ようやく、言葉では普通の姿に戻ったのだろうか。◇経団連の「アピール2011」の主な内容<震災復興> ・…