川崎市議会基本条例中間報告〜いくつかの疑問3〜

2009/02/12 カナロコ より

『従来の執行機関「監視中心型」から「政策提言型」へ変革

議会の認識は、
地方分権の進展により、地方自治体の自己決定権が拡大する中、地方議会は、従来の監視中心型から政策提言型へ役割の変化が強く求められており、その責任はますます重要となっています。」

 今、地方議会に最も求められていることは市長の追認機関をやめることである。
 そのために先ず、自由討論による争点の整理、形成が必要なのである。
 従来の監視型であっても討論がなく、議決だけの議会は役割を放棄しているのに等しい。
 自由討論による争点の整理、形成をおこなえば、議案の修正も出てくるし、政策提言も可能になるであろう。

 *具体的に何をどのように変えるのか
 *「政策提言型」への変革によって具体的にどんなことが発生するのか
 
 具体論がないままの提案では何も生じない。議会基本条例を策定する以前にやれることは沢山ある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
請願 09-2-23提出 川崎市議会を語る会実行委員会有志

住民に開かれた方法で「議会改革及び議会基本条例案」を策定すること、
以下の内容を含む
1)会議の公開、
2)住民への説明責任と住民との対話、
3)住民の提案あるいは要望を議論へ反映

詳細はこちら
http://www.k4.dion.ne.jp/~kmk-head/02_07_9seigannsho.html
 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090223

賛同者募集中 追加署名をお願いします!!
用紙はこちら
http://www.k4.dion.ne.jp/~kmk-head/images/seigan-shomei-natuin.pdf

 *恐れ入りますが、用紙をプリント、署名・捺印し、下記住所へお送り下さい。
 *ひとりだけでも、まとめて記入されても結構です。  
    〒211-0013 川崎市高津区末長1412-1-301 吉井俊夫宛