川崎市議会基本条例中間報告〜いくつかの疑問4〜

2009/02/12 カナロコ より

『共通のルールである条例を定めることが何より第一歩となる』

 未だ非公開を改めようとしていない「プロジェクト」は、会派団長会議の諮問委員会ということだ。では、会派団長会議の位置づけ及び運営ルールは規定されているのか?

 どこにもないのである!
 そこで大慌てに規定を策定している処と覗いしれる。

 川崎市のルールを定める機構が自らのルールを作っておらず、習慣だけで運営してきた。誰からも監視されないこのシステムがだんだんと緩んでくるのは人間が作る組織として当然のことである。
 今回のような非公開という措置もその緩んだ結果と判断できなくもな。

 何か似ていることが過去に起きたのではないか!政務調査会費、その使い方が乱雑であり、市民による監査請求でおこなわれた外部監査で発覚、結局、市へ1億円以上の変換になり、今でも指摘され残されたカネについて裁判中である。

 過去を水に流さず、しっかりと分析することが今回の議会基本条例を策定していううえで必須のことである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
請願 09-2-23提出 川崎市議会を語る会実行委員会有志

住民に開かれた方法で「議会改革及び議会基本条例案」を策定すること、
以下の内容を含む
1)会議の公開、
2)住民への説明責任と住民との対話、
3)住民の提案あるいは要望を議論へ反映

詳細はこちら
http://www.k4.dion.ne.jp/~kmk-head/02_07_9seigannsho.html
 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20090223

賛同者募集中 追加署名をお願いします!!
用紙はこちら
http://www.k4.dion.ne.jp/~kmk-head/images/seigan-shomei-natuin.pdf

 *恐れ入りますが、用紙をプリント、署名・捺印し、下記住所へお送り下さい。
 *ひとりだけでも、まとめて記入されても結構です。  
    〒211-0013 川崎市高津区末長1412-1-301 吉井俊夫宛