政治

石原都知事の出馬は最後の我欲?作家・石原慎太郎が発端!

石原東京都知事は3月14日、震災への国民の対応について記者団に問われ、 「津波をうまく利用して、我欲をやっぱり一回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」などと発言。 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031501000276.htmlあとから、陳謝…

永井陽之助氏の愛弟子?どちらが?管直人氏対渡辺嘉美氏

永井陽之助氏の愛弟子ではない、結論的にはどちらも。両者共に永井政治学の本質を射ていないからだ。但し、二人とも自ら愛弟子とは言っていない。新聞が勝手につけた言葉だ。したがって、本当の結論はこれを紙面に取り上げた産経新聞の責任者が何もわかって…

永井陽之助氏の政治学:再構成へ向けて

永井陽之助氏の政治学。大学時代に一般教養科目として政治学をとり、その講義は氏によるものだった。しかし、学んだのは“永井政治学”であって、教養としての政治学ではなかった。その後もことあるごとに、氏の著作を読み返すことになったのは、ある程度の必…

管直人首相と現実主義〜団塊世代の最良部分〜

大学紛争から一市民として市民活動へ、続いて革新無所属から民主党結成へ、そして政権奪取から首相へ、これが管直人氏の政治的軌跡である。これは“奇跡”ではないにしても極めて珍しいことだ。 最近の、鳩山、麻生、福田、安倍と首相経験者の子孫が続けて首相…

ロシアの経済発展を映す北方領土 NHKTV

プーチン政権下での経済成長政策が及ぼした効果が、「かつて棄民の島と言われた島も、プーチン大統領が主導した大規模投資が実り、ロシア人島民たちは豊かで近代的な生活を送っていた。」と放送で言わしめている。解説で出演した下斗米伸夫・法政大学教授の説…

ちかごろ都で流行るもの〜努力目標という言葉〜

どこぞの学校で先生が「もっと勉強して良い成績を」と生徒にお説教をしたら「努力目標ということで」との答えが返ってきたという。 言い訳に都合の良い言葉は伝わるのが早い。 特にトップリーダーの言葉の場合は! 首相、普天間「県外」は努力目標 2010/05/0…

権力欲と金銭欲〜名古屋市をめぐって〜

最近気になるのは名古屋市の政治状況。「無意識・権力欲」が「仮想・金銭欲」を作りあげて過熱した政治状況を作り上げている。

戦場としての「生活の場」 〜空襲〜

戦場はいつも海の向こうにあった。その海を渡って飛行機が爆撃する…。 暮らしの手帖・花森安治の詩「戦場」にあったと思う。東京新聞の特集。 工都炎上 川崎大空襲65年<上> 『朝鮮人』に苦境救われ 2010年4月15日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/kan…

「集団自決」を米軍は「自殺協定」と認識

アメリカの認識のなかに日本の認識と異なる部分があるはず。その違いの中に日本として自らを写し出せる部分もあるはず。 米軍「自殺協定」と認識 慶良間「集団自決」県公文書館が電文確認 日本兵の強制背景に(沖縄タイムズ) 2010年4月14日 http://www.okin…

河北新報 特集 変えよう地方議会 4月に突入!

昨日は特集を紹介した。 守れるか 二元代表制/都内で緊急フォーラム http://blog.kahoku.co.jp/chihougikai/2010/04/post-54.html 本日は4月特集を紹介する。面白いネーミングである。川崎市も他人事ではない。変えよう地方議会 河北新報 http://blog.kaho…

守れるか 地方自治制度の根幹/都内で緊急フォーラム

先日行われた地方自治議会制度に関する緊急フォーラムを河北新報が報じた。高い見識に経緯を評する。 守れるか 二元代表制/都内で緊急フォーラム 河北新報2010/4/6 http://blog.kahoku.co.jp/chihougikai/2010/04/post-54.html#more 「民主主義の学校」とも…

スイミーか!烏合の衆か?橋下党・大阪維新の会

小さい魚が集まって大きな魚を追っ払うスイミーか!(レオ・レイニー作) 単に当選を策して集まる烏合の衆か?橋下新党旗揚げ(2010年4月2日 読売新聞) http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20100402-OYO8T00270.htm 大阪府議会(定数112)で自…

鳩山首相の母、「当然」の論理で責任回避

巨額の納税を怠った鳩山首相は憲法違反である。 その母がなんと「子を助けるのは当然」との論理を展開している。資金を提供を独断でやったとのストーリーを作り上げるのに、「当然」の論理を展開している。このストーリー、巨額脱税を実質的におこなったのは…

政令市を考える相模原市民の会にパネラーとして出席

大規模開発優先にならないようチェックを、政令市を考える相模原市民の会が集会 2010年3月27日 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1003270038/ 100人以上の参加で非常に盛会。今井晴司事務局長が冒頭、政令市移行に対する住民投票条例制定を求め…

神奈川県西部・2市8町合併論議終息

本音を出せば、まとまるのはそんなに簡単なことではない。 2市8町首長の“温度差”縮まらず、県西合併論議終息/神奈川 2010年3月26日 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1003250040/ 県西地域の合併論議が25日の検討会で「いったんの終息」(加藤憲…

名古屋市 河村市長と市議会の対立

三社三様のタイトルである。 予算案、条例改正案、議会改革案である。 名古屋市議会委、河村予算を大幅修正 (中日新聞) 2010年3月24日 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010032490090804.html 名古屋市議会、市民税減税の条例改正案 24日可決へ http:…

義務を無視して胡座をかく者

政治学者・丸山真男氏の「日本の思想」(岩波新書)の中の有名な言葉に『権利の上に眠る者』がある。 手元に本がなくて記憶を頼りにしているが、法学者・末広巌氏の授業で聴いた言葉として書かれている。丸山氏の論文の題は『「であること」と「すること」』…

知らぬ間に来年度の国家予算が膨らむ?

重複計上分がどうなっているのか、これでは不明だが、特別会計をはずしているととんだことになる。新聞報道は一過性と偏執性が特徴であるから肝心なところを見落としているようだ。この話だけではない! 総予算215兆円に膨張=来年度案を国会提出−政府 共…

総務省、地方議会制度を改革へ 議員定数上限は撤廃

これまで地方制度審議会で議論していたことであろうが、また新しい会議を設立されたらしい。 議員定数は多いとの説もある。多くても少なくてもその自治体が決めれば良いことである。 こんなことを高給取りの集団が会議で議論するものなのか?最初から疑問が…

鳩山首相、国際政治には通用しない国内標準の政治感覚

“Trust me!”の続きであるクリントン氏との会話公表である。 正式な話ではない雑談を、一方的に自分の都合いいように「脚色」し、国内向けに公表したのが「コペンハーゲンでの会話」の怪であろう。 米国務長官、現行計画履行を要求 普天間で鳩山政権にくぎ ht…

「事業仕分けの指針」に対する警戒を示す議論

事業仕分けについては昨日の指針8項目を本ブログにまとめた。 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20091112 加えて、 首相提案「地方に権限・財源を移管する方向で見直す」を指針へ追加。 (2009年11月20日01時19分 読売新聞)ところで、過日の首相発言に基…

事業仕分けによる「見直し8指針」は二つのカテゴリから

事業仕分けについては以下でも話題にした。 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20091112 http://d.hatena.ne.jp/goalhunter/20091113 今回は前半終了のまとめである。指針には、 一般会計から外れる予算の査定強化 (1)基金の国への返納 〈2〉外郭団体な…

「事業仕分け」は「いじめ」か?

思わず笑ってしまった。読売新聞ネットである。 甘っちょろい人間がたくさんいるということだけが判る。 もともと予算要求を査定する話である。それも無駄使いが確実視されている事業である。おそらく予算書をみただけでNGがでるものも沢山あるはずである…

話題の事業仕分け、本来は議員の仕事

行政刷新会議 http://www.cao.go.jp/sasshin/index.htmlこれまで「構想日本」を中心に、神奈川県の自治体職員有志が地味ながら継続的に行ってきた。 それが国のレベルでネット実況中継を行いながらの実施とは驚く。 自治体で行ってきたときも感じたが、本来…

今話題の事業仕分け〜静岡県〜

事業仕分け、川崎市でも是非に、と考えているが現市長はその気配を全然見せていない。先の市長選で時点の福田氏はマニフェストの中で「事業仕分け」を謳っていた。筆者も直接話をする機会があり、全面的に実施をお願いしたら、記者会見ではしっかりと説明し…

構想日本「事業仕分け」が佳境に入る〜行政刷新の中核に〜

行政刷新会議・加藤事務局長、鳩山首相が承認 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090930-OYT1T00918.htm 鳩山首相は30日、仙谷行政刷新相と首相官邸で会い、税金の無駄遣い排除のため行政全般を見直す「行政刷新会議」の事務局長に、政策調査研究…

みんなの党の役割〜主体的浮動層の育成〜

福島県のことであるが、全国的な傾向であろう。「自民に不満、民主に不安、という人の受け皿になった」ということも正しいように思う。しかし、それ以上のポテンシャルを「みんなの党」はもっているはずである。それは二大政党制のキャスティングボードを握…

国民の着実な判断の変化による政権交替

投票率69%のなかで起こったことは国民の着実な判断の変化による政権交替であった。下の表はこれまでの国政選挙における投票率、得票率の数位である。年 01 03 04 05 07 09 首相 小 小 小 小 安 麻 選挙 参 衆 参 衆 参 衆 投票率 56→60→56→67→58→69 得票…

総選挙の投票率69%

終わった。 総選挙の投票率69%は何を意味するのか。4年も待たされた、というのが第1かもわからない。その4年間で環境も大きく変わった。 特に若者の仕事の環境が激変した。今回の高い投票率の一翼を担っているようにおもわれる。就職に苦労し、採用内…

みんなの党は「マニフェストを主張」、自民党は「民主党をけなす」

昨晩、帰宅の際に最寄り駅の南武線・武蔵新城駅で候補者2名が北口、南口に分かれて選挙活動をしていた。みんなの党の藤崎候補は無駄使いをなくすことなどを強くの主張、その後で必ず「マニフェスト」ボランティアの市民が配布しているので是非読んでくれる…