雑感

新年度から再開

『市民による川崎市議会白書』を10月末に刊行後、そのPRも含めて後処理に追われていました。一段落をつけ、本来の「備忘録」の姿を取り戻して再開します。よろしくお願いいたします。 HP『散歩から探検へ』に関連した“散歩”の部分、ふと思い浮んだアイデ…

株価・実体経済・問題〜サブプライムローン〜

サブプライムローン問題をきっかけに株価が下がった。株価が右肩上がりになっているのは実体経済の反映か?実体経済を上回る株価ー問題があれば急激に下がる「問題」は実体経済を上回るように活動する サブプライムローン ローンとは?プライムとは? ローン…

老人は何故同じことを繰り返して言うのか

年を取ってくるとどうも同じことを繰り返して思い出す。しかし、その思い出話をしたことは忘れている。であるから同じことを繰り返して話してしまう。思い出すことはその時強い印象を持ったことである。だから沢山のことを思い出せば、それは豊かな人生を送…

「歴史と資料、続昨日の続き」〜関前大阪市長はフルシショフ型〜

一昨日、昨日のブログから更に思い起こしたのはスターリン批判前後のフルシショフの動向である。 スターリン体制下では、その下で忠実な部下として抑圧、粛清に関与し、スターリンの死以降はマレンコフとの権力闘争で勝利し、その後、アメリカとの平和共存で…

「歴史と資料、昨日の続き」〜林達夫の洞察〜

昨日は「歴史と資料」について書いた。確固たる資料によってのみ歴史は構築されると。そこで、歴史にその名を残すのであれば、生前、後生に向けて資料を意図的に残す策をとる人間が出てきても良いはずだ。 そんな暇なことを……、やる人間もいたのだ。暇を売り…

歴史と資料〜事実の認識〜

教科書の掲載で問題となっている沖縄戦での集団自決問題。テレビでの報道をみていると、文科省は旧日本軍の命令について、はっきりとした資料がないとの理由を堅持して、旧日本軍の関与に表現を改めたとのことである。 振り返ってみると、高校での歴史は教科…