「情報の編集」と「住民との対話」〜川崎市議会改革チャレンジ案(2)

一昨日にだいたい書いたのだが、メルマガとして完成させ、第88号 09/05/13として発行した。


「情報の編集」と「住民との対話」〜川崎市議会改革チャレンジ案(2)〜
1.要約
2.「議会白書」の作成 〜編集の意味〜
3.「議会報告会」の開催 〜対話の意味〜
4.政策への反映
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1.要約
議会改革の流れの中で求められていることは「機関としての議会」である。単なる議員個人の集合体ではない。そこで「情報開示」においても議会としての情報とは何か?内容と方法を新たに工夫しなければならない。
 現在、川崎市議会の情報開示は様々におこなわれている。しかし、開示方法が(1)時系列、(2)議員個人中心による、の二通りだけである。そこで、政策中心に編集した「議会白書」を各議会終了後に作成し、開示することを提案する。
 住民を対象とした「議会報告会」を各区、複数の場で、少なくとも年1回開催する。その際、「議会白書」をベースに議員が報告し、その内容について市民と討論を行う。
「市民への報告」をモチーフにして情報を編集し、読まれ易くする。更に、討論の結果も編集し、情報として循環する。議会から行政へも報告することによって執行の立場から更に検討され、情報が編集される。そのやりとりを経て一つの新しい施策が誕生する!
 以上に述べたプロセスを“情報の編集・循環による政策の形成”と捉えるこ
とができる。

全文はこちら http://www.h7.dion.ne.jp/~as-uw/ine_mm.html