マネすることは動物的能力

マネすることは動物的能力。良い意味の言い方では、“野生の能力”と言おうか。厳しい自然の中で生きていく動物は先ず、親の真似ができなければならない。餌を得ることから始まって、仲間と一緒に生きるのか、一匹だけで生きるのか。


人間もまた動物である部分は同じである。赤ん坊は真似をして大きくなる。理屈を考えるわけではない。サッカーのプレーも同じある。先ず、体が動いて真似をすること、以前に書いたが踊り、パフォーマンスの上手な子どもは動物的なのだ。真似をしているうちに、大人を追い越して独創の域にまで到達してしまう。こういう子どもがサッカーをやったのら、すばらしい選手になるに違いない。しかし、彼らにとってはサッカーもまた退屈な競技なのかもしれない。


日本の古風な芸能ではそうはいかない。ここが不思議なところだ。真似の下手な人間が修行と称して長時間の人生で会得していく。それが古典芸能の世界かも知れない。


旬の話題 「川崎市・自治体」 最新ニュース

07/12/6 低所得者増とモラル低下で治療費未収14億円/県内23自治体病院

コメントはお気軽に→t_yoshii@hotmail.com へ!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらもごひいきに
 ホームページ「川崎市政への住民参加」
 メールマガジン「探検!地方自治体へ」 
最新版は第35号 07/11/33「川崎市行財政改革及び政策体系を視る眼」

川崎市議会マニフェスト・公約を検証する市民の会」
 メンバー募集!関心をもたれている方、t_yoshii@hotmail.com へ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー