外部監査のあり方も変わってくるか

いわゆる積極的監査(形式的監査に対する)を求める声は議会からも上がっている。これが出来ないと存在意義を失う、との危機感があるのだろうか。


外部監査人が港湾振興会館の抜本的検討訴える/川崎
2010年1月26日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001260043/
 川崎市の公有財産(不動産)の管理運営に対する2009年度包括外部監査報告(包括外部監査人・丸山邦彦公認会計士)が26日、発表された。監査人は、同市川崎区の市港湾振興会館(川崎マリエン)について、会議室などの稼働率が14・7%に低迷していると指摘、施設のあり方を抜本的に検討する必要性を訴えた。
 マリエンは1992年に完成。展望室入場者の年間目標は開設当初15万人だったが、08年度は2万6678人で、会議室、研修室の稼働率も低迷。監査人は「開設当初から稼働率が低く、ニーズ以上に設置してしまったのではないか」と述べ、市港湾局の計画のずさんさを指摘した。また、施設内の旧喫茶室を、NPO法人が使用許可を得ずに占有していることも判明した。
 市港湾局をめぐっては、同区東扇島の係留施設6カ所(取得価額計約25億3400万円)について、公有財産台帳に記載漏れがあったことも指摘された。
 同市高津区の緑ケ丘霊園の委託契約では、清掃など28件のうち16件(57・1%)が、随意契約の上限金額(100万円)をわずかに下回る金額で契約。中には、100万円を超える清掃事業を2期に分けたものもあり、監査人は「随意契約が可能になる金額に分割したと誤解を招きかねない」と指摘。市環境局は「あえて分ける必要はなかった」と話しており、10年度から入札に切り替える方針。